消防ポンプ自動車 保有台数10台

 消火用の水ポンプ(A-2級)を搭載しており、毎分2,000ℓ放水することができます。
 また、車両がコンパクトであるため、狭い場所で火災が発生した際は特に有効な車両です。




【名細2号】
・全 長 5.70m  ・総重量 6,765kg
・全 幅 1.92m  ・定 員     5名
・全 高 2.90m                

水槽付消防ポンプ自動車 保有台数5台

 消火用の水ポンプ(A-2級)だけでなく消火用の水タンクを1,500ℓ搭載しているため、現場に到着してすぐに放水することができる車両です。




【川越西1号】
・全 長 7.20m  ・総重量 10,900kg
・全 幅 2.33m  ・定 員      6名
・全 高 2.90m              

化学消防ポンプ自動車 保有台数3台

 危険物施設火災や車両火災などの泡を使った消火方法が有効な際、特に活躍する車両です。水ポンプ(A-2級)、水タンク(1,500ℓ)のほかに、泡を出すための薬液(500ℓ)と薬液混合装置を搭載しているため、車両の中で水と薬液を混ぜて泡にして出すことができます。




【川越中央化学1号】
・全 長 7.37m  ・総重量 11,490kg
・全 幅 2.30m  ・定 員      6名
・全 高 3.00m 

救助工作車Ⅱ型・Ⅲ型 保有台数3台

 様々な救助活動を行うための車両で、ウィンチ、クレーン、照明装置を搭載しているほか、非常に多くの救助用資器材を積載しています。Ⅲ型はⅡ型より更に多くの資器材を積載しており、車両のサイズもその分大きくなっています。




【名細救助1号】(Ⅱ型)
・全 長 7.90m  ・総重量 11,730kg
・全 幅 2.30m  ・定 員      6名
・全 高 3.18m 





【川越中央救助1号】(Ⅲ型)
・全 長 9.99m  ・総重量 18,940kg
・全 幅 2.49m  ・定 員      6名
・全 高 3.50m 

はしご付消防ポンプ自動車 保有台数4台

 共同住宅や商業施設などの高層建物で災害が発生した際に使用する車両です。高所にいる逃げ遅れた人を救出する際や、高所から放水する際に使用します。当組合の梯子車は、一番長いもので最大で45mまで梯子を伸ばすことができます。




【川越西梯子1号】
・全 長 11.50m ・総重量 20,150kg
・全 幅 2.49m  ・定 員      6名
・全 高 3.65m 

5t水槽車 保有台数1台

 大型の水タンク(5,000ℓ)を搭載しており、近くに消火栓や防火水槽が少ない林や高速道路上で発生した火災現場で活躍します。また、水を運ぶだけでなく、可搬式消防ポンプも搭載しているため、単独での消火活動も可能です。




【大東水槽1号】
・全 長 7.80m  ・総重量 12,095kg
・全 幅 2.30m  ・定 員      3名
・全 高 2.80m 

救急車 保有台数13台

 ケガをした人や急病人を緊急的に病院へ搬送するための車両です。応急処置を行うための資器材を多く積載しているほか、車内に収容したケガ人や急病人に負担が掛からないよう、走行中の振動を吸収する特殊な台座を搭載しているため、安全に医療機関へ搬送することができます。




【川越中央救急2号】
・全 長 5.66m  ・総重量 3,265kg
・全 幅 1.89m  ・定 員     7名
・全 高 2.49m 

指揮車 保有台数1台

 災害現場の指揮や、情報収集を行う指揮隊が運用する車両で、指揮本部を設置するための指揮台や、可搬型無線機を積載しています。




【川越指揮1号】
・全 長 5.60m  ・総重量 3,240kg
・全 幅 1.88m  ・定 員     6名
・全 高 2.51m 

 
                              

            

お問合せ先
川越地区消防局警防課
℡049‐222‐5891

Copyright(C)2014川越地区消防組合. All Rights Reserved.