被災体験IN芳野への参加協力 (芳野分団) |
|
|
|
日時:平成23年 8月20日(土)
場所:川越市立芳野小学校 校庭・体育館
|
|
|
芳野分団(江島直樹 分団長)は、芳野子どもサポート委員会(秋場高男 委員長)からの要請を受けて
〜今、わたしたちにできること〜 をテーマ行われた「被災体験IN芳野」において消防団体験コーナーを企画し担当しました。
この「被災体験IN芳野」は、子供達が模擬的に災害時の避難所生活を体験して、地域における防災意識の向上と「もしも、まんがいち」の心構えを考え直す機会として催されたもので今回で2回目となります。
今年の被災体験は、約30名の小中学生が参加して行われ、芳野分団は、8名の団員が消防ポンプ車の説明、防火衣の着装体験、簡易担架づくり体験、消防ホース巻き体験を行いました。また、川越地区消防局の協力により、はしご車の搭乗体験、起震車による地震体験なども行われました。
参加した小中学生は、初めての数々体験に至る所で歓声があがり、普段は経験できない貴重な体験が出来たことと思います。
今回参加した子供達の中から将来の消防団員が数多く誕生することを期待しながら大盛況のうちに約2時間の体験コーナーを終了しました。
芳野分団は、今後も地域の皆さまと手を取り合って、地域の防火・防災リーダーとして積極的に活動していきます。
|
|
|
 |
|
 |
防火衣着装体験@ |
|
防火衣着装体験A |
|
|
|
 |
|
 |
ホース巻き体験
|
|
芳野分団消防車の説明
起震車による地震体験 |
|
|
|
 |
|
 |
参加した子供達(芳野分団消防車)
|
|
参加した子供達(はしご車) |
|
|
|
|