行事:【古谷地区 親子凧上げ大会・防災教室に参加】
期日:平成26年1月11日(土) 9:00〜11:30
場所:川越市立古谷小学校 校庭
コメント:
古谷地区にて、「青少年を育てる古谷地区会議」と「古谷支会」の主催で【親子凧上げ大会・防災教室】が実施されました。
今回で10回目の開催となり、会場では地域の方々による炊き出し訓練や餅つき等も行われており、寒い中でしたが大勢の参加者で活気のあるイベントでした。
その中で川越市消防団女性団員3名は救命指導(AEDの使い方)を担当しました。子供達が凧を作っている間に、女性団員が大人の方々にAEDの使い方を説明し、後半は小学生の子供達に『倒れている人を見つけたらどう対応したらいいのか』を指導しました。
防災教室のブースは、他に応急担架の作り方、応急処置の方法、水消火器の使い方、起震車、スモークハウスがあり、参加者の皆さんはスタンプを押してもらいながら各ブースを積極的に体験していました。
AEDについて興味をお持ちの方は多かったのですが、普通救命講習を未受講の方がほとんどでしたので、川越地区消防局で開催される、普通救命講習の受講をお勧めました。
今後は、女性消防団員でも自治会単位への呼びかけを実施し、お互いに助け合える社会の実現を目指したいと思います。 |
|