![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||||||
分団紹介 |
|
||||||||||||||||
福原分団の管轄区域は、川越市の南部に位置し、畑、山林といった緑の多く残る地区で日本農業遺産にも認定されている「武蔵野の落ち葉推肥農法」が広く行われている地域です。近年は住宅地の増加が多くみられるほか、ふじみ野市、所沢市、狭山市、三芳町と隣接した地域となっています。 当分団は福原地区内の建物、車輌、その他火災などに出動し、火災以外にも地震や台風水害などにも備えています。 当分団の6割が農業者、残り4割が自営業者、サラリーマンです。地域密着型の活動をモットーに地元支会と連携を取り、自警隊との合同訓練などを行なっています。 【管轄人口】 約21,000人 【管轄世帯】 約9,000世帯 |
|||||||||||||||||
受け持ち地区 | |||||||||||||||||
大字下赤坂 大字中福 大字上松原 大字下松原の一部 大字今福 大字砂久保の一部 中福東 むさし野の一部、むさし野南の一部 中台一丁目の一部 中台二丁目 中台三丁目の一部 中台元町一丁目 中台元町二丁目の一部 中台南一丁目 中台南二丁目 中台南三丁目 | |||||||||||||||||
主な活動 | |||||||||||||||||
*認定審査会の無い年は6月頃から1ヶ月に1度、自警隊一隊ずつと可搬ポンプと分団車輌を使って連結放水訓練を行なっています。 |
|||||||||||||||||
団員募集 | |||||||||||||||||
049-222-0741までお気軽に、お問い合わせをお願いします。 川越地区消防局 総務課 消防団担当 |
![]() ![]() |