| 1. 消防団とは?消防団とは平時はそれぞれの仕事を持ち、災害がおこると集合し、災害から国民の身体、生命、財産を守るために活動する人の集団です。身分は特別職の公務員となり、災害時、訓練時等に負傷した際の保障制度などもあります。また、職務に応じた報酬や勤続年数により退職報奨金も支給されます。
 
 
 2. どんな活動をするのか?災害時(火災、水災、自然災害など)には、消防職員同様に消火、救助などの活動を行います、平時には火災を予防するための広報、火災を消火するための訓練、また、出初式や特別点検、ポンプ操法大会などの行事があります。
 
 
 3. どんな人が入団するのか?消防団には、様々な職業を持った方がいます。自営業、サラリーマン、公務員など、職種を問わず川越市・川島町に在住、在勤または、在学の18才以上の健康な方で自分たちの住む町を自分たちで守ろうという、使命感を持つ方ならどなたでも入団できます。
 
 
 4. 入団するにはどうしたらいいの?消防団には条例で定められた定員があります。その欠員状況に応じて入団となりますが、年間を通して募集を行っています。また、分団には受け持ち区域があります。
 
 
 5. 制服等はどうすればいいの?活動に必要な制服、作業服、防火衣などの被服は無償で貸与されます。
 
 
 6. 消防団の魅力とは?やはり、直接的に人の役に立てることだと思います。また、危険な活動にも確実に対処できるように規律正しく、統率のある行動が身につきます。そして、他業種また幅広い年齢層の人々との交流が深められます。
 |